6月18日(土)ミュールサンダル作りワークショップレポート | あしながおじさん / cavacava (サヴァサヴァ)靴の公式通販サイト【公式】

6月18日(土)ミュールサンダル作りワークショップレポート

2022年6月24日

6月18日(土)、サンダルづくりのワークショップを開催しました🧵

今月のワークショップは新作、そして開催場所もいつもの本社ショールームではなく工場で🔨とスタッフにとっても『初』なワークショップでした💓

初回の午前の部はリピーター様の3名様での開催でした。
いつもありがとうございます✨

今回のワークショップは工場でのサンダルづくりなので、工場長が先生です🔨

予約時に選んで頂いた甲革の色を見ながらヒール巻きの革を選んで頂き、材料が揃ったら早速作業スタート!

まずは普段私たちは『仕込み』と言っている下準備からです。
中底・ヒール本体・ヒール巻き革・アッパー・本底に糊を塗っていきます。(本底には先にプライマーも塗ります)
糊塗りには刷毛を使うのですが、普段は歯ブラシのような形の刷毛を使っています。
試作時に使いづらいかも?という声もあったので縦バケ(ペンキ塗りに使うような形です)もご用意してあったのですが、まずは普段使用してるものでやってみたい!ということで皆さん歯ブラシ形の方で進めていきました☺️

糊塗りしたらヒールに革巻きです。
丸みがあるところタック(普段ツノと言ってます)にならないよう指で馴染ませながら巻いていきます。
革にもヒールにも糊がついているので思わぬ所でくっついたりして、少し慎重になりながらも皆さんきれいに巻けました😊
ヒールが出来た事でアッパーとの色の組み合わせが見えてきて、完成に近づいた気分になります🎵

次に釣り込み準備として木型に中底を釘で固定します。
膝の上で釘打ちするのですが、木型は平らではないので安定せず、簡単そうで意外と難しい😅
工場長がサポートしながら釘打ちを終え、釣り込みへ!

釣り込みにはワニという靴用の工具を使用します。
ワニで甲革を挟んで引いて叩いてと…これもなかなかスムーズには難しいのですが、一番靴職人気分を味わえる工程ではないでしょうか😊?

釣り込み終わるともう完成も間近!
底貼りの為にグラインダーを使って銀すりをします。(革そのままだと糊がつかないので表面を削ります。)
ここは難しいのとケガの危険性からスタッフが行います。

すり終わった後の底面に糊を塗り、乾いたら本底+ヒールを貼っていきます。
曲がらないよう、爪先とかかとの位置もしっかり見ながらここは皆さん慎重に。
貼ったらハンマーでポンポンと叩いて抑えたら…ほぼ完成❕
思わず『おぉ~✨』と声が出ます🙌

圧着機で更に底面をしっかりと圧着し、ワークショップオリジナルロゴの中敷きを貼って…これで全工程終了、完成しました~👏👏👏

早速皆さん試し履き!
………かわいいっ✨
皆さんも嬉しそうでしたが、スタッフも嬉しくなっています笑

今回全員リピーター様だったのですが、いつものワークショップとは工程的にも場所も違ったので新鮮な感じで体験して頂けたのではないかなと思います😊
親子でご参加の方はお嬢様が小学生なのですが『夏休みの自由研究はこれで✨』と6月にして宿題1つ終わったかも⁉️なお話もありました😆
皆さん、この夏たくさん履いてくださいね😊

ここからは午後の部の模様です✏️

午後は弊社ワークショップ初参加✨の2名様で開催しました。
午後もヒール巻きの革を選んで頂いて材料が揃った所で作業スタート!

まずは仕込みとしてパーツに糊塗りしていきます。
今回は歯ブラシ形のハケと縦バケと使い分けながら進めていきました。
どっちのハケが使いやすいかは各々あるかと思いますのでこの辺はやりやすい方で大丈夫です😊

今では当たり前のように使っているハケなどの道具類。
私自身も生産部に入った頃、初めて使ったハケは中敷き貼りの糊塗りで縦バケで、その後仕込み作業で歯ブラシ形のハケを初めて使った時は『これって使いにくくないのかな⁉️』って思ったりしたな~なんて思い出したりしてました。

糊塗りをしたらヒールに革巻きです。
上下のバランスを見ながら革を少し引っ張りつつ巻いていきます。
これで大丈夫⁉️と不安になりながらもバッチリヒール完成☺️

そしていよいよ靴の形にしていく釣り込みの工程へ🔨

トンカチ使うの学生の時以来かも~?なんて声も😆
皆さん打ち加減を確認しながら、まずは木型に中底を釘で固定し釣り込みに進みます。
アッパーも手でとめただけだと緩すぎてしまうのでワニ(工具)を使ってしっかり引いていきます。
この工程が終わると靴の形になってるのが実感出来て、ワクワク感が増しますよね😁

底付けに向けて底面の銀すりへ。
ここの工程は工場スタッフにバトンタッチです。

今までのワークショップでは制作後に工場見学という流れで開催していたのですが、今回は靴制作体験となっているので、別枠での工場見学時間は設けていません。
この銀すりの工程は間近でご覧頂けますが、もちろん他の所でも気になる事あれば是非ご質問くださいね😊

最終工程、底付けです。
曲がらないよう、はみ出さないよう慎重にバランス見ながら貼っていきます。
圧着機にかけワークショップオリジナルロゴの中敷きを貼ったら…お疲れさまでした!完成でーす👏👏👏

ここがきれいに出来なかった~💦等々思い返すとあるかもしれませんが、出来上がったサンダル、とっても素敵です✨
何よりもご自身でイチから作り上げた作品。愛着のわく一足になると思います😊

ご参加の皆様ありがとうございました❕

今週末26日(日)もサンダルづくりワークショップ開催します。
次はどんなサンダルが出来上がるかスタッフも楽しみです!

残念ながら次回の予約受付は終了してしまいましたが、来月もまた開催する予定です。募集が始まりましたら、またサイトでご案内します。
みなさまのご参加をお待ちしております🥳

生産部 STAFF

生産部 STAFF

浅草にあるクロスロードの自社工場。 職人が集まり、ほとんど手作業で靴をつくっています。毎月レザークラフトを行うワークショップも開催しています。 Instagram @shoesfactory_asakusa

この記事のカテゴリー

ワークショップ

ワークショップ

クロスロード生産部が運営する、あしながおじさんのワークショップ。靴に使った余り革を使い、レザークラフトをしています。毎月、浅草で開催中!