着物×靴|大正ロマン風レースアップシューズに靴下コーデ
2025年4月13日
こんにちは、おーちゃんです🥑
先日、友人の水墨画展イベントの手伝いに行ってきました!
着物はクラシックに草履を合わせるのも素敵なのですが、私はブーツや靴を合わせてモダンコーデを楽しむのが好きです。
キメキメの「和✨」な感じより、少しくだけたトレンド感が出せるので気に入っています。
前回の着物×ブーツコーデも好評だったので、このページの最後にご紹介しますね!

今回はシックな雰囲気と動きやすさを重視していたので、ブラックの正統派レザーマニッシュをチョイスしました。
普段より動きが制限される着物。
本革の靴を選ぶことで自分の足にちゃんと馴染んでくれますし、中でもひも靴は足が浮腫んできたらゆるめて調整できるので、レザーのレースアップシューズは着物にぴったりのアイテムだと思います!
ただ、黒い靴って地味になりがちですよね。
そこでカラーソックスを合わせて靴下コーデを楽しんでみました💛

合わせたのは、からし色のラメソックス。
ちょっと柚子こしょう味のあるからし色(笑)で、和のムードとも調和します◎
帯揚げの色もからし色。ネイルはクリームイエローにして、統一感を出しました♪
同じ色で合わせすぎるのは野暮ったいので、ネイルだけマイルドカラーにしたところがポイントです。

▼帯揚げ
▼ネイル
▼靴下
と、全身で見たときに上中下バランスよく差し色が見える感じになりました。
帯揚げや靴下で取り入れることで、面積が小さくちらっと覗く程度なので、さりげなくおしゃれ度アップできますね!
帯締めや帯留めとカラーをリンクさせてもよさそうです✨

履いたのは販売終了してしまったアプレの靴だったのですが、今シーズンも着物に合いそうなレースアップシューズが出ていますよ!
3つご紹介しますね👆
①すっきりシンプル派の方に

サヴァサヴァ
防滑|レースアップシューズ (CA_3720541)
¥23,980
ほっそりシルエットと、2.5 cmのヒールが女性らしいひも靴。
白いレースアップシューズは全身をトーンアップしてくれるので、明るい印象になりそうです。
スノーレイングリッパーという防滑性の高いソールを使用しているので、滑りやすい濡れた床なども安心して歩けます。
着物で滑って転ぶなんて、絶対に避けたいですよね!!!😱
➁スタイルアップしたい厚底派の方に

あしながおじさん
軽量|厚底レースアップシューズ(AS_7210119)
¥19,580
この春トレンドのシルバーも着物に合いそうですね!
ブラックエナメルは秋冬の着物コーデをぐっと格上げしてくれそうです。
なにより驚くほど軽く、疲れにくい履き心地なのがうれしい厚底シューズです!
③スニーカーの履き心地を求める方に

ANYO
撥水│ソフトレザースニーカー(AY_2440048)
¥18,480
わかります・・・スポーティなスニーカーに慣れてしまったので、同じような履き心地の靴があれば理想ですよね!
そんな方には履き心地に定評のあるANYOのスニーカーがおすすめ。
スニーカーとはいえシンプルで洗練されたコートスニーカー調のデザイン。レザーで大人なリッチ感もあるので着物にも◎
ゴムひもになっているので解かずに履けますし、ふかふかの肉厚カップインソールで足への負担を吸収してくれますよ。
着物コーデの日に欠かせないふろしき
あしながおじさんにオリジナルのふろしきがあること、ご存知でしたか?

あしながおじさん|ふろしきギフト(AS_9001001)
価格:1,650円(税込)
もともとはギフトで靴箱を可愛く包むためにデザインされたのですが、普段から愛用するスタッフも多いんです!
私は当日、洋服に着替えて帰ろうと思っていたので、脱いだ着物を包んで持って帰るため、ふろしきも持参しました!

大判なので便利!
食事するときは衿や膝にかけたりして着物の汚れを防止してくれますし、帰りは脱いだ着物をサッと畳んでざっくりまとめられるので、スピーディに支度ができました。
このふろしきにもう一枚小さめのふろしきを持参したのですが、それで着物一式収まりましたよ!
シャリ感のあるポリエステル素材。洗濯機でガンガン洗えるのもうれしいですよね!
あしながおじさん/サヴァサヴァでは、着物に合うブーツや靴を豊富にラインナップしています。
困ったときはぜひご相談くださいね♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
前回好評だった着物×ブーツコーデブログは、こちらの画像をタップ👇
